コンセプト

ー開発秘話ー

「おすすめのネクタイはどれですか?」「どのようなネクタイを使ったらアタリますか?」お越しになるお客様からの質問で一番多いのがこの内容です。

そこで、船長自身が日々の遊漁から集めた莫大なデータを元に、自信を持ってオススメできるネクタイを作ろうと考えました。よく釣れるネクタイで、さらにお客様に楽しんでいただきたい。また、既製品にない独創的な形状、唯一無二のアクションでお客様を驚かせて想像力を掻き立てたい。

毎日のように海に出て年月を重ね、実釣テストを通して生まれたネクタイとユニットを「お客様=実際に使用されるアングラー」と何度もテストを繰り返す。釣れるということはもちろん、ユーザー様にも自身を持って使っていただけるように微調整を繰り返す。

こうして「お客様=実際に使用されるアングラー」と共に試行錯誤して作ったネクタイやユニットが「松岡スペシャル」です。

絶対的な自信と信頼感、これからも重ねられていく釣果の実績。一度お使いいただいたらご自分の釣りにも自信が持てるかと思います。

ー香川県高松の遊漁船 松岡船長の想いー

動くネクタイとは、高速、低速に関わらず水流をつかみ動くものを指します。この基本概念をもとに、これまでのネクタイのようにただ動きを良くすることだけを目的とせず、魚にアピールすることも考慮しなければなりません。

そこで、広がりながら動くネクタイをイメージして設計。広く広がるアクションを意識することで、大きく水流を受けるため魚に対するアピール力も高まり、リアクションバイトを誘発することが分かりました。また、針とネクタイの絡みも自動的に外すことも分かりました。釣れるネクタイとは、ネクタイ同士やネクタイがフックに絡むような不要なトラブルが少なく、落として巻きつづけても自発的に動くネクタイだと思っています。

松岡スペシャルは、全シリーズネクタイ自体が開き自由自在に泳ぎ、針がネクタイと絡んでも自発的に解消するネクタイです。水槽での水流テストで入念にアクションをチェックし、そのテスト結果が良好ならば実釣テストをし、気になった点をすぐに修正。松岡スペシャルは今なお進化し続け、時代にあった釣れるネクタイを追求しています。

ー松岡スペシャル専用フックー

タイラバを追求して分かったことは、真鯛がタイラバを狙うところは主に2つあること。まずはヘッド付近。ヘッドの上部に歯形がたくさんついている。これは、動きの支点となる部分を抑えつけようとする魚の習性である。次にタイラバを追いかけてきた真鯛がアタックするネクタイの先。

タイラバ船を始めて以来、タイラバのヘッドからフックまでの長さや位置について最適なセッティングを追求してまいりました。当初フックを2本プラス1本(アシスト)の3本針仕様にして、段差の長さを変えてテストを繰り返していました。すると、ヘッドの近くにセッティングした上針と、ネクタイの先と同じような長さにセッティングした下針に一番アタリが多く魚が掛かることが多いことが分かりました。一方、真ん中の針に掛かることは少なく、真ん中にフックがあることでネクタイの動きを邪魔してしまうこともあることが判明。

ネクタイの先をついばむような柔らかいアタリ(ネクタイを引っ張るような重くなるアタリ)の時に、ネクタイと同じ長さの所にフックをセッティングしたところ明確なアタリが格段と多くなった。このことから、真鯛がタイラバを後ろから追っている場合や食い渋る時も同様にネクタイの先を食っていることが分かった。タイラバから下針の長さもネクタイの動きを阻害しない長さが大切。ネクタイの長さより短すぎても長すぎても針掛かりが悪くなり、バラシの原因にもなる。

以上のことから、松岡スペシャルシリーズの専用フックの特長として、上針は、ヘッドとの距離を可能な限り短く、下針はネクタイの先までと同じくらいの長さのセッテイングにしています。

このセッティングはヘッドやネクタイの先をついばむターゲットを確実に掛ける、ヘッドの上のラインとの絡み防止(テーリング防止)、ネクタイと針の絡みの軽減を限りなく無くすといった様々なことを高次元で追求したものです。タイラバからフックまでの長さは非常に大事であり、釣果アップのカギとなります。

また、松岡スペシャルではネクタイによって針の位置を微妙に変えています。専用フックを使用しないと、ミスバイトが増えてショートバイトが多くばれてしまう。また専用のラインで浮力を出し、下針がテーリングをせずにフォール中もネクタイと一体化して落下していくようマッチングしている。太さや浮力が変わってしまうと反対にテーリングが増えて釣果ダウンにつながる。松岡スペシャルを使用するときは、この考え抜かれた専用フックとの併用でのご使用をおすすめいたします。

TOP